溝口梓里の日々精進

他者のプライバシー保護を重視する予定なので、激動の日記にはなりません。個人的信念の吐露と、公開型の書籍・講演・試験への感想とが、主な内容になる予定。

2024-01-01から1年間の記事一覧

MENSAオリエンテーションの同班の皆さんと、最高の忘年会

MENSAのオリエンテーション*1で同班になった皆さんと、忘年会をしてきました。 幹事の方に安くて美味で小綺麗な穴場を見つけて頂けたので、食事の時点で大いに盛り上がれました。 その後は皆でカラオケにいきました。 受け狙いで歌うマイナーな曲以外は、体…

立派な人々とばかり交流した一年間の最後に、四門出遊の決意を促される。

今年は、春に司法修習生になったこともあり、人間関係の大半は立派な学友や立派な先達や立派な未来の御客様に占められた。 人間関係が良いと幸福度も極めて高くなる。 そんな幸福を味わっているうちに、「最近の世間は、私の若いころよりも、温厚な人の比率…

日本でも近代法の潜在的な人気は強く、その宣伝がまだ足りないだけだと思っている。

日本の民衆は、刑事裁判に関して推定有罪の立場で大騒ぎをすることがしばしばある。 そしてその傾向が顕在化する度に、上から目線で「やれやれ困った連中だ」と唾棄する者も現れる。深刻に絶望して「日本と近代法の相性は悪いのではないか」と悩む人も現れる…

Imagawaさんと束の間の再会。

長年IT関連で頼りきりの対象だったImagawaさん*1と、久々に束の間の再会をしました。 懐かしのラーメンは、やむを得ない事情により若干味が落ちていましたが、二人の青春時代を想起させる触媒としての質は十分に保たれていました。 特盛+替玉、今でもしっか…

アディーレの内定者向けの事件処理体制説明会で学んできました。

アディーレの内定者向けの事件処理体制説明会で学んできました。 勉強会の内容が具体的な実務に近づき、いよいよ就職の日が近づいてきている感じがしますね。楽しみであり腕が鳴ります。 それにしても、本日学んだような合理的な処理体制を持つ事務所で働け…

再開発前の学士会館では最後となる夕食会に参加してきました。

現在の学士会館は、もうすぐ再開発のため約五年間の休館です。 その前のものとしては最後となる夕食会に参加してきました。 よい記念となりました。 本日いらした方々の名簿も配られました。歳等が違えども、今日集った面々は同志です。いつかどこかでまたす…

今週もアディーレ法律事務所の内定者向けの二回試験対策講座に行きました。同期との絆も一層深まりました。

先週*1に引き続き、今週もアディーレ法律事務所の内定者向けの二回試験対策講座に行きました。 内定者にここまで投資して下さることで、私の側でも命懸けで恩返ししたいという気分になります。 二回試験に受かることも報恩、働くことも報恩、そして「同期と…

まだ司法修習生の身ですが、教皇ノースライム先生(北周士先生)の「法クラオフ会」に行きました。

自分はまだ司法修習生の身ですが、教皇ノースライム先生(北周士先生)*1の「法クラオフ会」に行きました。 長年目立つことが嫌いだったのですが、半年ぐらい前からそういった自分の殻を破ってとにかく名前を売るべきと考えていたこともあり、清水の舞台から…

小島毅著『儒教の歴史』を読んだ。

儒教の歴史 (宗教の世界史) 作者:小島 毅 山川出版社 Amazon 私は幼少期から最近まで乱読に明け暮れて随分と人生を誤った。そこで最近司法試験に合格して第二の人生を歩み始めたのを機に、今度こそ道を誤らないよう「今後は、仕事と関係ない本は、なるべく読…

神奈川近代文学館の最終日の「安部公房展」と、大佛次郎記念館の「鞍馬天狗誕生100年」に行く。さらば我が青春。

第1 私の青春と安部公房 安部公房は私の青春そのものであった。 中学生の頃に『人間そっくり』に感動し、その後も読み続けた。 全集に収録された作品の中には安部公房風味が弱いくせに長ったらしいラジオドラマの脚本等もあり、そういう作品は正直言って全…

アディーレ法律事務所の内定者向けの二回試験対策講座を受けました。懇親会も楽しみました。

アディーレ法律事務所の内定者向けの二回試験対策講座を受けました。 アディーレ法律事務所には、私風情に内定を出して頂いたことを筆頭に様々な恩を頂いていますが、今日の様な「学恩」もその一つという訳です。 残りの人生でどこまで返せるかわかりません…

國貞克則氏の著作群への入口として一番親切なのは『初心者からの「財務3表」スピードマスター』だと思った。

簿記の勉強を始めたばかりのころだったと思うが、國貞克則氏の新書の内の一冊を読み始めて、結局ほとんど内容を掴めないまま撤退したことがある。 最近ふとしたことでまた國貞氏の名前を聞いたので、「今なら読みこなせるだろう。そしてそもそも当時の自分が…

Facebookを「一応」開始しました。時々見ます。

Facebookは、かつても一度開設したのですが、その数分後に速攻で不可解な理由でアカウントを凍結され、抗議も無視されました。 以来あまり良い印象を持っていなかったのですが、海外のMENSAの活動の多くがFacebookともリンクしていると半月前のオリエンテー…

高木功介埼玉県議会議員と第四十九回淡青祭に行き、大いに盛り上がりました。

第1 最高のタイミングで誘われる 守秘義務もあるので曖昧になりますが、11月16日午後には約80%、17日午前には100%、非常に神経をすり減らす行事が入ることが一か月前から確定していました。一方で不幸中の幸いにも、17日午後はヒマであることが99%確定して…

『自治体政策法務』(2011 有斐閣)を通読。

自治体政策法務 -- 地域特性に適合した法環境の創造 作者:北村 喜宣,山口 道昭,出石 稔,礒崎 初仁 有斐閣 Amazon 司法試験ではあまり学べなかった自治体法務を学ぶため、有斐閣の『自治体政策法務』*1を買い、まずは全体像を理解するために一気に通読した。 …

情報セキュリティマネジメント試験の合格証書が届きました。

第1 情報セキュリティマネジメント試験の合格証書 9月15日に受けた情報セキュリティマネジメント試験*1の合格証書が届きました。 第2 情報系国家試験の今後の展望 情報系の国家資格では、8月に受けたITパスポート*2が一番簡単と言われており、この情報セキ…

昼休みは埼玉県民の日の県庁の様子を見に行きました。

僅か45分間の昼休みですが、これを最大限活用して、埼玉県民の日の県庁の様子を見に行きました。 社会勉強にもなりますし、いつか誰かと「あの日、あのブースを、私も眺めていたんですよ」という話で盛り上がれて、それが仕事につながるかもしれないですから…

JAPAN MENSAの会員歴4年弱にして、やっと新入会員オリエンテーションに行き、「同期の輪」に入りました。

JAPAN MENSAでは「入会後一度しか受けられない」けれども「入会後いつでも受けられる」という新入会員オリエンテーションというイベントがあり、日本中の各地で頻繁に開催されています。 本日私は、「コロナの流行」や「一年前までは体が弱くて遠出をしたく…

司法試験合格者諸氏のお役に立てそうな体験談を一つだけ語る。

第1 総論 本日は令和6年の司法試験の合格発表日である。 私は司法試験合格にもその後の諸手続きにもそれなりに多くの思い出があるが、わざわざ世間に語るべき話は少ない。性格上あまり先輩面もしたくないし、過去の成功体験にこだわって未来への精進を怠り…

長年躊躇してきたドラッカーの著作群を、読み始めるに至った経緯

第1 総論 日本では根強い人気を誇るドラッカーの著作群については、長年「拒絶」ではなく「躊躇」してきた。忌避への願望が100とすれば、挑戦への願望も90ぐらいはあったのである。 これが最近になって、挑戦への願望が急に110ぐらいになったので、読み始め…

持病寛解一周年記念日

第1 「X病」という表記について 私は自分の病歴を無理に隠したいとは思っていないので、本稿では医学の知識のある読者にかかれば簡単に「X病」の正体が見抜けるぐらいには、詳細に病状を語っている。加えて、私は日常的には、周囲に病名を正直に語っている…

盟友X氏と相澤理氏との三人で会食

前に当ブログで最新の著作*1を紹介した相澤理氏は、私の盟友X氏の盟友であり「巡り兄弟」のような存在だったのですが、今年は住んでいる市町村が同じになり、縁が深まりました。 本日はX氏を含めた三人で会食しました。 私は普段は味気ないものばかり食べて…

ビジネス数学検定の思い出からタレスの再演へ。そしてITを見据えた次なる目標群。

第1 ビジネス数学検定1級AAA認定の思い出 昨日の記事*1で「ビジネス数学検定1級AAA認定」という資格に触れたので、これを機にその思い出等を語り、かつ記念の賞状の写真も貼ることにした。 私は自慢をするのは好きではないが、そんな個人的な趣向を満たすよ…

『これだけは知っておきたい「ビジネス数字」の常識』は優秀な入門書。

これだけは知っておきたい「ビジネス数字」の常識 作者:椿勲公認会計士事務所 フォレスト出版 Amazon 第1 まず自分語り 少々自慢めくが、私は公益財団法人日本数学検定協会の「ビジネス数学検定1級AAA認定」に一発合格をした身である。マネージャーでも2級…

今月もさいたまチャレンジ会に参加。私的な眼病平癒記念を兼ねて。

第1 数日前から数時間前まで 今週は予想外の眼病で倒れました。 幸いにも、眼科医によれば、他人にうつしてしまうものではなく、また自分の命や未来の視力に深く影響するようなものではなかったようです。でもとにかく見た目が派手なので参ってしまいました…

去年の宅建試験合格の思い出

第1 時機を逸した本稿 10月20日、今年の宅地建物取引士(以下、「宅建」という)資格試験がありました。 だから今にして思えば、本稿を発表するならばその数日前の10月15日ぐらいにしておけば、受験予定者から大量のアクセスがあって名を揚げられたのでしょ…

東大法曹会の総会と記念講演とを遠隔地から視聴しました。

第1 参加方法・参加部門で迷った本日の総会 しばらく前に、東大法曹会の総会・記念講演・懇親会が10月23日に開催されるという連絡が来ました。 総会が17時30分から本郷キャンパス内で始まり、記念講演が18時から始まり、懇親会が19時ごろから始まるというも…

『ある憲法学者の足跡 元最高裁判事河村又介の生涯と現代史の一断面』は、法学界の『南総里見八犬伝』だ!

ある憲法学者の足跡: 元最高裁判事河村又介の生涯と現代史の一断面 作者:河村 力 文芸社 Amazon 第1 総論 最近、河村力著『ある憲法学者の足跡 元最高裁判事河村又介の生涯と現代史の一断面』(2005 文芸社)を読んだので、数日後に控えた最高裁判所裁判官…

絵本『だるまちゃん』シリーズ紹介 後編

第7 だるまちゃんとやまんめちゃん だるまちゃんとやまんめちゃん (こどものとも絵本) 作者:加古 里子 株式会社 福音館書店 Amazon 「里」から見て「山」は異界である。 「山」を侮っていただるまちゃんは滑落して危機に陥り、その直後に「山」の自然の力と…

絵本『だるまちゃん』シリーズ紹介 前編

はじめに 未来のだるまちゃんへ (文春文庫 か 72-1) 作者:かこ さとし 文藝春秋 Amazon 最近かこさとし氏の自伝『未来のだるまちゃんへ』を読み、著者の人生や理念に大いに感動・共鳴した。 また本書を通じて、私が幼いころに愛読していた『だるまちゃん』シ…