溝口梓里の日々精進

他者のプライバシー保護を重視する予定なので、激動の日記にはなりません。個人的信念の吐露と、公開型の書籍・講演・試験への感想とが、主な内容になる予定。

信念

「機密に関わる話題を出されたら、とりあえず初耳のふりをする」という方針の有用性、欠点、欠点の克服

第1.「機密に関わる話題を出されたら、とりあえず初耳のふりをする」という方針の有用性 「Xさんのプライバシーに関わる面白い話を、私にペラペラ話して下さい」とYさんに頼まれた場合に、その依頼に易々と応じるべきでないことは誰でも理解できる。 しか…

「「被害者への同情」から出発し、「犯罪の抑制」をゴールとし、「加害者側の事情の探求」を手段とする」、これが私が孟子から学んだ信念。

有名な大犯罪者の生い立ちに同情するような内容の弁護活動や書籍には、「加害者より被害者に同情しろ!」という批判が強い。 そうした批判をする人の気持ちは大いに理解できるし、私自身が加害者より被害者に同情するような性格である。 しかしこの「被害者…